NEWSタオ・クラブ ニュース

【新着】2021年 田口佳史の開催講座が決定致しました!

2020年11月6日

【田口佳史 開催講座】

★2021年1月開講のカリキュラムが決定致しました★
 
日頃は弊社の講座をご受講戴き、誠に有難うございます。
アンケートでお寄せ戴きました貴重なご意見をもとに、来年の講座カリキュラムを決定致しました。新型コロナの影響を極力回避すべくリモートでの講義を基本と致しますが、玄妙館等の会場に皆様がお越しになれる日が早期に訪れることを願っております。
どうぞ来年も田口佳史の講座にご期待下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
 
◎タオ・クラブ講座
 
【1】東洋思想(儒・仏・道・禅・神道)の出番が“やっと”来た
われわれは長らく西洋思想を指針として暮して来ました。
しかしいまこの近代西洋思想が行き詰まりを見せています。そこで注目は、相互補完関係にある東洋思想に移りました。東洋人、日本人として東洋思想をしっかり把握しましょう。
 
【前期】統合した東洋思想を語る
 1月 時代は何を要請しているのか           1月13日(水)
 2月 これからの日本、これからのアジア        2月 3日(水)
 3月 東洋思想の最大の役割              3月 3日(水)
 4月 東洋思想の魅力はここだ             4月 7日(水)
 
【中期】儒・仏・道・禅・神道のアンサンブル
 5月 儒・仏・道・禅・神道の共通点          5月12日(水)
 6月 儒・仏・道・禅・神道のハーモニー        6月 2日(水)
 7月 儒・仏・道・禅・神道の独自点        VIDEO講義(自主勉強)
 8月 儒・仏・道・禅・神道のアンサンブル     VIDEO講義(自主勉強)
 
【後期】東洋と西洋の知の融合の為の心得
 9月  いま世界から要求されていること         9月 1日(水)
10月  東洋思想の何が地球市民にとって大切か     10月 6日(水)
11月  日本から発信すること、アジアから発信すること 11月 4日(木)
12月  世界に訴える東洋思想の根幹          12月 1日(水)
 
【開催概要】
◆開催期間/2021年1月~12月(全12回) 
      毎月第1水曜日(1月、5月、7月、8月、11月を除く)
◆講義時間/10:00~12:00(120分)
◆開催手法/コロナ禍の状況を見ながら、リモート講義(Zoom)とリアル講義(玄妙館開催)
      で開催致します。リアル講義の場合は、ソーシャルディスタンスが保てる席数で
      の開催となりますので予めご了承下さい。
◆補講対応/講義は録画をし、振り返りまたは補講用に配信致します。
◆受講料 /1回:1万円(税込)
◆支払方法/半年払い(6万円)、または年間払い(12万円)でお願い致します。 
※法人でお申込みの際は事務局までお問い合せ下さい。    
 
 
【2】アフターコロナは「老子」で生きる 
行き過ぎた金銭物質主義や自分ファーストの生き方を改める時が来ました。
では、どう生きるのが良いのか。人生は、仕事は、経営は、子育ては、どうなれば良いのか。
その答えは、すべて「老子」にあります。老子流の生き方を取り入れる時が来ました。
そこで、もう一度「老子」を学びましょう。
 
 1月 2020年12月の続きより/ゆったり、のんびりタイムが必要だ    1月20日(水)
 2月 1月の続きより/心も軽く、身も軽く、自分を大切に      2月10日(水)
 3月 2月の続きより/もっともっとと欲しがれば自分が苦しくなる  3月10日(水)
 4月 3月の続きより/道にまかせばまかすほどうまく行く      4月14日(水)
 5月 4月の続きより/気の向くまゝ、風に吹かれて道と生きる    5月19日(水)
 6月 5月の続きより/そんなに急いでどうするのだ         6月 9日(水)
 7月 6月の続きより/それでは身体に良くないぞ        VIDEO講義(自主勉強)
 8月 7月の続きより/自然と共に生きるのが本来の生き方だ   VIDEO講義(自主勉強)
 9月 8月の続きより/輝く光に誘われて心躍る時を         9月 8日(水)
10月  9月の続きより/見栄みてくればかりでは苦しくなるぞ     10月13日(水)
11月  10月の続きより/他人の評価など気にしない          11月10日(水)
12月  11月の続きより/自分らしく自分の人生を生きることだ     12月 8日(水)
 
【開催概要】
◆開催期間/2021年1月~12月(全12回) 
      毎月第2水曜日(1月、5月、7月、8月を除く)  
◆講義時間/10:00~12:00(120分)
◆開催手法/コロナ禍の状況を見ながら、リモート講義(Zoom)とリアル講義(玄妙館開催)
      で開催致します。リアル講義の場合は、ソーシャルディスタンスが保てる席数で
      の開催となりますので予めご了承下さい。
◆補講対応/講義は録画をし、振り返りまたは補講用に配信致します。
◆受講料 /1回:1万円(税込)
◆支払方法/半年払い(6万円)、または年間払い(12万円)でお願い致します。 
※法人でお申込みの際は事務局までお問い合せ下さい。    
 
 
◎土曜日講座
 
【3】土曜日講座『転換期を飛躍のチャンスにする』
いまわれわれは大転換期の真只中にいます。あなたがどう転換するかで、この後の成長期、安定期を決定づけてしまう重要な時です。良い転換を自分のものにするには、転換とは何か、何が決め手になるのかを知らなくてはなりません。
  
【前期】 『近世』への転換の真髄を学ぶ
  
第1講  徳川家康はどの様な歴史的使命を背負ったか/1月16日(土)
皆さんにも(人間には)各々歴史的使命はある。しかしそれに気付かない人が多い。気付いた人が成功者だ。気付き方を学ぶ。         
  
第2講  信長・秀吉・家康の必然的な流れの意味は何か/2月13日(土)
皆さんの存在には何らかの流れの結果という面があり、この流れを承知するかどうかこそが意義ある人生の決め手です。
  
第3講  徳川家康の近世を切り開く実践戦略(1)不利を有利にする/3月13日(土) 
秀吉が家康の力の減少の為に命じた江戸移封を飛躍台に変えて、社会を一変させたその実際とは。
                 
第4講  徳川家康の近世を切り開く実践戦略(2)組織技と個人技/4月10日(土)
家康の近世への転換は、家康個人の能力と、二代将軍秀忠の組織の力とで成し遂げた。
ここが要点で、皆さんも自分の力と会社の力をどこでどの様に発揮するかを学ぶべきです。
 
第5講  徳川家康の近世を切り開く実践戦略(3)新しい時代の要求に応じる/5月15日(土)
世界的に見て近世とはどの様な変化が要点なのか。家康はそれにどの様に応じたのかを学ぶ。
 
第6講  まとめ/6月12日(土)
家康に学ぶべき、その他の事柄と、今回のまとめをします。       
  
【後期】  『近代』への転換の真髄を学ぶ
  
第7講  横井小楠に学ぶ近代への転換/7月3日(土)
国家体制に興味があった横井が主張した「日本」の新しい姿とは何か。         
  
第8講  横井の発想の学ぶべき点/8月28日(土)
横井の思想と、具体的政策の中で最も学ぶべきところとは何か。     
  
第9講  佐久間象山に学ぶ近代への転換/9月11日(土)
科学技術に興味があった象山が示した「日本」の在り方とは何か。  
  
第10講  象山の発想の学ぶべき点/10月9日(土
象山の発想の原点に一体何があったのか。            
  
第11講  渋沢栄一に学ぶ近代への転換/11月13日(土)
渋沢の主張した「経済道徳合一論」の根源とは何か。         
  
第12講  渋沢の発想の学ぶべき点/12月11日(土)  
渋沢が行った500社余りの起業の最も学ぶべき点とは何か。
  
【開催概要】
◆開催期間/2021年1月~12月(全12回) 
       毎月1回/基本第2土曜日(1月、5月、7月、8月を除く)
◆講義時間/9:30~12:00(150分)
◆開催手法/コロナ禍の状況を見ながら、リモート講義(YouTubeまたはZoom)とリアル講義
      (会場開催)で開催致します。リアル講義の会場は、今のところ「ホテルルポール
      麹町」を予定しておりが、ソーシャルディスタンスが保てる席数での開催となりま
      すので予めご了承下さい。
◆補講対応/講義は録画をし、振り返りまたは補講用に配信致します。
◆受講料 /1回:1万円(税込)
◆支払方法/半年払い(6万円)、または年間払い(12万円)でお願い致します。 
※法人でお申込みの際は事務局までお問い合せ下さい。          
 
【お申込み方法】

受講希望の方は、下記の必要事項(①~⑥)を明記の上、
tao@image-plan.net までお申込み下さい。
①受講希望講座名
②会社名
③所属・お役職
④お名前
⑤ご連絡先
⑥メールアドレス
  
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
  
〈タオ・クラブ事務局〉
〒157-0073 東京都世田谷区砧6-15-2 玄妙館
事務局担当:長谷川
TEL 03-5494-5320  FAX 03-3417-5750
E-mail : tao@image-plan.net
タオ・クラブ・メールマガジン
このページのトップへ