GENMYO-KAN私塾 玄妙館
人間として理想的なあり方とはいかなるものか…。
儒教・仏教・道教を学ぶことによって、極上の人間をめざします。
2022年 土曜日講座
土曜日講座「時事問題を『東洋思想』で読み解く」
18、19、20世紀と3世紀に渡って人類の指針として、世界の規範として大いなる貢献を果したものが「近代西洋思想」です。しかしこの世のもの事は「陽極まれば陰となる」「善極まれば悪となる」の教え通り、弊害の方が多くなり、現在転換を要求されております。
それではもう一つの相対する思考である「東洋思想」の知見からすれば、どの様な見方が出来るのか、「東洋思想」に「近代西洋思想」を是正する知見は在るのか、そこが問題となります。その時々に発生する時事問題に対し、果して東洋思想に解決能力はあるのかについて「検証」し、「実証」しようという大胆な試みです。
政治家、企業経営者等々、今を生きる全ての方々が直面している問題に、解決のヒントを差し上げることができるでしょう。
【開催趣旨】
◎ より深い「東洋思想」に対する理解が得られること。
◎「問題解決の根本とは何か」の理解が深まる。
【開催形式】
◎ その時点でのトピックス、時事問題を取り上げる。
◎ 東洋思想からその見方と解決策を提示する。
◎ 皆さんとの問答も重視する。
【開催内容・日程】
1月 | 例えば「日米中問題」 | 2022年01月15日(土) |
---|---|---|
2月 | 例えば「政治と金の問題」 | 2022年02月19日(土) |
3月 | 例えば「いじめの問題」 | 2022年03月12日(土) |
4月 | 例えば「コロナ禍の経済問題」 | 2022年04月09日(土) |
5月 | 例えば「パワハラ問題」 | 2022年05月14日(土) |
6月 | 例えば「少子高齢社会問題」 | 2022年06月11日(土) |
7月 | 例えば「老々介護問題」 | 2022年07月02日(土) |
8月 | 例えば「人生100年時代」 | 2022年08月27日(土) |
9月 | 例えば「アナログとデジタル」 | 2022年09月10日(土) |
10月 | 例えば「心のケアと社会」 | 2022年10月08日(土) |
11月 | 例えば「政治の本質とは」 | 2022年11月12日(土) |
12月 | 例えば「より良い社会とは」 | 2022年12月10日(土) |
※上記は想定したテーマです。実際にはその時のトピックスを扱います
講座概要
- ■講 師:
- 田口佳史(東洋思想研究家・イメージプラン 代表取締役会長)
- ■開催期間:
- 2022年1月~12月(全12回)
毎月1回/基本第2土曜日
※1月、2月、7月、8月、9月を除く - ■開催時間:
- 10:00~12:00(120分)
- ■開催手法:
- しばらくはリモート開催と致します。
- ■補講対応:
- 毎回講義を録画し、補講対応致します。
- ■受講費用:
- 個人申込/月額1万円(税込)
法人申込/月額11万円(税込)※30名迄登録可能 - ■支払方法:
- 半年払い(6万円/税込)、または年間払い(12万円/税込)の銀行振込でお願い致します。
※法人でお申込みの際は事務局までご連絡をお願い致します - ■申込方法:
- 受講希望の方は必要事項を明記の上、下記のアドレス迄お申込み下さい。
【必要事項】
1)受講希望の講座名、2)氏名、3)所属(会社名・部署・役職)、4)E-mail、5)連絡先
※弊社の講座を初めて受講される方は、この講座を知ったきっかけも教えて下さい
【申込アドレス】:tao@image-plan.net
■お問い合わせ:タオ・クラブ事務局
〒157-0073 東京都世田谷区砧6-15-2 玄妙館
株式会社イメージプラン 担当:長谷川
TEL. 03-5494-5320 E-mail:tao@image-plan.net
2021年 土曜日講座
土曜日講座『転換期を飛躍のチャンスにする』
いまわれわれは大転換期の真只中にいます。あなたがどう転換するかで、この後の成長期、安定期を決定づけてしまう重要な時です。良い転換を自分のものにするには、転換とは何か、何が決め手になるのかを知らなくてはなりません。
講義内容
【前期】『近世』への転換の真髄を学ぶ | |
---|---|
第1講 | 徳川家康はどの様な歴史的使命を背負ったか 2021年01月16日(土) 皆さんにも(人間には)各々歴史的使命はある。しかしそれに気付かない人が多い。気付いた人が成功者だ。気付き方を学ぶ。 |
第2講 | 信長・秀吉・家康の必然的な流れの意味は何か 2021年02月13日(土) 皆さんの存在には何らかの流れの結果という面があり、この流れを承知するかどうかこそが意義ある人生の決め手です。 |
第3講 | 徳川家康の近世を切り開く実践戦略(1)不利を有利にする 2021年03月13日(土) 秀吉が家康の力の減少の為に命じた江戸移封を飛躍台に変えて、社会を一変させたその実際とは。 |
第4講 | 徳川家康の近世を切り開く実践戦略(2)組織技と個人技 2021年04月10日(土) 家康の近世への転換は、家康個人の能力と、二代将軍秀忠の組織の力とで成し遂げた。ここが要点で、皆さんも自分の力と会社の力をどこでどの様に発揮するかを学ぶべきです。 |
第5講 | 徳川家康の近世を切り開く実践戦略(3)新しい時代の要求に応じる 2021年05月15日(土) 世界的に見て近世とはどの様な変化が要点なのか。家康はそれにどの様に応じたのかを学ぶ。 |
第6講 | まとめ 2021年06月12日(土) 家康に学ぶべき、その他の事柄と、今回のまとめをします。 |
【後期】『近代』への転換の真髄を学ぶ | |
第7講 | 横井小楠に学ぶ近代への転換 2021年07月03日(土) 国家体制に興味があった横井が主張した「日本」の新しい姿とは何か。 |
第8講 | 横井の発想の学ぶべき点 2021年08月28日(土) 横井の思想と、具体的政策の中で最も学ぶべきところとは何か。 |
第9講 | 佐久間象山に学ぶ近代への転換 2021年09月18日(土) 科学技術に興味があった象山が示した「日本」の在り方とは何か。 ※当初ご案内の9/11(土)から9/18(土)に日程変更となりました |
第10講 | 象山の発想の学ぶべき点 2021年10月09日(土) 象山の発想の原点に一体何があったのか。 |
第11講 | 渋沢栄一に学ぶ近代への転換 2021年11月13日(土) 渋沢の主張した「経済道徳合一論」の根源とは何か。 |
第12講 | 渋沢の発想の学ぶべき点 2021年12月11日(土) 渋沢が行った500社余りの起業の最も学ぶべき点とは何か。 |
※講義の進捗状況によっては、予定のテーマが変更となる場合がございます。予めご了承下さい
講義概要
- ■講 師:
- 株式会社イメージプラン 代表取締役社長 田口佳史
- ■開催期間:
- 2021年1月~12月(全12回)
毎月1回/基本第2土曜日(1月、5月、7月、8月、9月を除く) - ■時 間:
- 9:30~12:00(150分)
- ■講義手法:
- コロナ禍の状況を見ながら、リモート講義(YouTubeまたはZoom)とリアル講義(会場開催)で開催致します。リアル講義の会場は、今のところ「ホテルルポール麹町」を予定しておりが、ソーシャルディスタンスが保てる席数での開催となりますので予めご了承下さい。
- ■補講対応:
- 講義は録画をし、振り返りまたは補講用に配信致します。
- ■受講料 :
- 1回:1万円(税込)
- ■支払方法:
- 半年払い(6万円)、または年間払い(12万円)でお願い致します。
※法人でお申込みの際は事務局までお問い合せ下さい
タオ・クラブ事務局
〒157-0073 東京都世田谷区砧6-15-2 玄妙館
事務局担当:長谷川
TEL. 03-5494-5320 FAX. 03-3417-5750
E-mail:tao@image-plan.net