TAO-CLUB SEMINARタオ・クラブ 講義
主に経営者と中堅幹部社員を対象にしています。
これらの時代において安定的に成長を遂げるため、欠かせない経営思想などを学びます。
2023年 タオ・クラブ講座

ここからが日本にとってのまさに正念場です
三流国家へ落ちるか、再生し世界有数の国になるか
【早期お申込み特典】
「田口佳史の直筆サイン入り書籍」を進呈致します!
◇対象:2023年の講座をお申込みされる方
◇条件:2022年10月31日迄に受講を申込み、かつ2022年11月15日迄に年間受講料を一括でお支払いされた方
◇書籍の発送:2022年12月上旬頃の発送予定
【1】メイン講座「日本の行く末」
ニュースレターを配信して約20ヶ月が経ち、世界や地球上の真なる問題点がより鮮明に見えてきました。それにより更に見えてきた風景があります。大変厳しい状況にあるわが国日本の姿であります。大国米国と中国の狭間にあって、政治と経済の分裂的状況にもがき苦しみ、独自の主張や立場を持てないまま、両国に翻弄され、国内世論も政治派と経済派に分断され、こうした国民の対立により、世界の信用を失い、政治も経済も混乱し失墜して行く姿です。
150年前、幕末の内憂外患を乗り越えた我々の祖父母のご苦労、敗戦国家の灰燼の中から自由圏二位の経済大国に復帰させた父母のご苦労を思う時、今度は私達が子や孫の為に一働きすべき時であるのに何をやっておるのかと、心の底から自己の不甲斐無さを恥入るばかりです。日本には日本の進むべき本道があり、世界に示すべき大義があります。
いまこそ「一隅を照らす」、我々共に学び合うタオ・クラブの仲間こぞって、この自国の危機に対し有効な手立てを模索するべき時ではないでしょうか。幸い我々はここ数十年、東洋思想の学びを続け、それなりの蓄積があると自負している仲間です。いよいよ実践の時が来たように思います。実践的思索の時として、具体的成果にまとめ、何とか自国の危機を回避し、世界が次に進むべき路を提示したいと思っております。
開催内容・日程
1月 |
「地政学的視点による日本」 改めて地政学的に日本を見ると、様々な要点が見えてくる。強味も弱味も明確になることから両者をどの様に扱うかも探求したい。 |
2023年01月11日(水) |
---|---|---|
2月 | 2023年02月01日(水) | |
3月 |
「政治と経済の戦略的配置」 結局現代において国家は、政治と経済に尽きる。政治はどうあるべきかは、如何に経済で世界を再びリード出来るかにある。 |
2023年03月01日(水) |
4月 | 2023年04月05日(水) | |
5月 |
「日中関係・日米関係の過去と未来」 そもそも日本の歴史は、対中関係の歴史といっても良い。その本質はどこにあるのか。同時に日米関係の過去を学ぶと共に両国との未来を展望する。 |
2023年05月10日(水) |
6月 | 2023年06月07日(水) | |
7月 |
「偉人の知恵に学ぶ国家戦略」 これまで日本をリードして来た偉人が、どの様な知恵を重視して国家戦略としてまとめ上げたのか、大いに興味深い情報もある。 |
2023年07月05日(水) |
8月 | 2023年08月02日(水) | |
9月 |
「儒家・道家・武家に学ぶ国家戦略」 漢籍の中から国家戦略に有効だと思われる三つの思想から、今後特に重要だと思われる要点を選び出し、組み合わせてみよう。 |
2023年09月06日(水) |
10月 | 2023年10月04日(水) | |
11月 |
「世界に進路を提言する」 わが国日本には、世界に誇れる強味が数多くあるにもかかわらず、我々は見落してはいないか。その上で、日本と世界の進路を提言する。 |
2023年11月01日(水) |
12月 | 2023年12月06日(水) |
【2】伝統の講座「老子 - その根源を深める」
世界的大転換期に際し、我々は何を主張すべきなのでしょうか。その鍵は、「何の転換であるのか」にあります。文明の転換なのです。「近代西洋思想」という文明の行き詰まりの解消の為の転換といって良いでしょう。
そこで問われる「次世代の文明」とは、「東洋と西洋の知の融合」であることは、ほぼ世界的に是認されている方向のように思います。もっといえば「近代西洋思想」の行き詰まり、弊害による地球的問題の解決や回避の為の「思想」として有効であるとされているのが「東洋思想(儒教・仏教・道教〔老荘〕・禅・神道)」であります。
その中でも最も「近代西洋思想」と相対的位置にあるのが「老荘思想」なのです。そこで未来将来を考える際の必須の考え方として「老荘思想」をしっかり学んで戴きたいのです。今年は以上の点を重点として読んでいきましょう。
開催内容・日程
※2022年12月の続きより読み進めますので、順番が前後する場合があります
1月 | 任德第四十九 ~ 貴生第五十 | 2023年01月18日(水) |
---|---|---|
2月 | 養德第五十一 ~ 歸元第五十二 | 2023年02月08日(水) |
3月 | 益證第五十三 ~ 修觀第五十四 | 2023年03月08日(水) |
4月 | 玄符第五十五 ~ 玄德第五十六 | 2023年04月12日(水) |
5月 | 淳風第五十七 ~ 順化第五十八 | 2023年05月17日(水) |
6月 | 守道第五十九 ~ 居位第六十 | 2023年06月14日(水) |
7月 | 謙德第六十一 ~ 爲道第六十二 | 2023年07月12日(水) |
8月 | 恩始第六十三 ~ 守微第六十四 | 2023年08月23日(水) |
9月 | 淳德第六十五 ~ 後己第六十六 | 2023年09月13日(水) |
10月 | 三寶第六十七 ~ 配天第六十八 | 2023年10月11日(水) |
11月 | 玄用第六十九 ~ 知難第七十 | 2023年11月08日(水) |
12月 | 知病第七十一 ~ 愛己第七十二 | 2023年12月13日(水) |
講座概要
- ■講 師:
- 田口佳史(東洋思想研究家・イメージプラン 代表取締役会長)
- ■開催期間:
- 2023年1月~12月(全12回)
- ■開催日程:
- 上記掲載の通りです。
●メイン講座「日本の行く末」
毎月1回/基本第1水曜日 ※1月、5月を除く
●伝統の講座「老子 - その根源を深める」
毎月1回/基本第2水曜日 ※1月、5月、8月を除く
- ■開催時間:
- 10:00~12:00(120分)
- ■開催手法:
- 原則としてリモート開催と致します。
尚、状況によっては玄妙館からのハイブリッド開催も検討致します。 - ■補講対応:
- 毎回講義を録画し、補講対応致します。
- ■受講費用:
- 個人申込/1講座 月額1万円(税込)
法人申込/1)1講座 月額1万円(税込)×登録人数
2)1講座 月額5万円(税込)で10名まで登録可能 - ■支払方法:
- 半年払い(6万円/税込)、または年間払い(12万円/税込)の銀行振込でお願い致します。
※上記金額は個人申込の場合です。法人でお申込みの際は事務局までご連絡をお願い致します - ■申込方法:
-
受講希望の方は必要事項を明記の上、下記のアドレス迄お申込み下さい。
【必要事項】
1)受講希望の講座名、2)氏名、3)所属(会社名・部署・役職)、
4)E-mail、5)連絡先、6)住所
※弊社の講座を初めて受講される方は、この講座を知ったきっかけも教えて下さい
※ご提供いただきます各情報は、弊社にて厳格にお取り扱いさせていただきます【申込アドレス】
tao@image-plan.net - ■申込締切:
- 2022年12月2日(金)迄
お問い合わせ:タオ・クラブ事務局
〒157-0073 東京都世田谷区砧6-15-2 玄妙館
株式会社イメージプラン 担当:長谷川
TEL. 03-5494-5320 E-mail:tao@image-plan.net
2022年 タオ・クラブ講座
【1】「東洋思想の語り手になろう」
東洋思想 = 日本の思想であり、東洋を語ることは日本を語ること。
日本人としてより深くより 要点をしっかり把握して、自己の知見、教養を深め、その為にも、人に語ることが重要です。語り方(何をどの様に)から語る精神(何を強調し、何を伝えるか)までを教導します。
【開催内容・日程】
1月 | 「東洋思想の語り方」滔滔と流れる大河としての東洋思想の雄大さを | 2022年01月12日(水) |
---|---|---|
2月 | 仏教(1)釈尊の教えから龍樹までの流れ | 2022年02月02日(水) |
3月 | 仏教(2)鳩摩羅什、玄奘から日本仏教までの流れ | 2022年03月02日(水) |
4月 | 仏教(3)仏教伝来から法然・親鸞・日蓮までの流れ | 2022年04月06日(水) |
5月 | 儒教(1)孔子とは何か — 儒教の心と流れ | 2022年05月11日(水) |
6月 | 儒教(2)宋学から朱子学・陽明学まで | 2022年06月01日(水) |
7月 | 儒教(3)日本儒学の流れ 林羅山から佐藤一斎まで | VIDEO講義(自主学習) |
8月 | 禅仏教(1)達磨から二祖慧可から六祖慧能 | VIDEO講義(自主学習) |
9月 | 禅仏教(2)日本の禅 栄西・道元から大拙・龍みんまで | 2022年09月07日(水) |
10月 | 老荘思想 — 老子と荘子と日本精神文化まで | 2022年10月05日(水) |
11月 | 神道 — 日本独自の神観念と神信仰 | 2022年11月02日(水) |
12月 | 「東洋思想の語り手として」その限り無い魅力と可能性について | 2022年12月07日(水) |
講座概要
- ■講 師:
- 田口佳史(東洋思想研究家・イメージプラン 代表取締役会長)
- ■開催期間:
- 2022年1月~12月(全12回)
毎月1回/基本第1水曜日 ※1月、5月、7月、8月を除く - ■開催時間:
- 10:00~12:00(120分)
- ■開催手法:
- 原則としてリモート開催と致します。
尚、状況によっては玄妙館の開催も検討致します。 - ■補講対応:
- 毎回講義を録画し、補講対応致します。
- ■受講費用:
- 個人申込/月額1万円(税込)
法人申込/月額1万円(税込)× 登録人数 - ■支払方法:
- 半年払い(6万円/税込)、または年間払い(12万円/税込)の銀行振込でお願い致します。
※法人でお申込みの際は事務局までご連絡をお願い致します - ■申込方法:
- 受講希望の方は必要事項を明記の上、下記のアドレス迄お申込み下さい。
【必要事項】
1)受講希望の講座名、2)氏名、3)所属(会社名・部署・役職)、4)E-mail、5)連絡先
※弊社の講座を初めて受講される方は、この講座を知ったきっかけも教えて下さい
※ご提供いただきます各情報は、弊社にて厳格にお取り扱いさせていただきます【申込アドレス】
tao@image-plan.net
お問い合わせ:タオ・クラブ事務局
〒157-0073 東京都世田谷区砧6-15-2 玄妙館
株式会社イメージプラン 担当:長谷川
TEL. 03-5494-5320 E-mail:tao@image-plan.net
【2】「老子」の説く生き方
老子流の生き方を取り入れる時が来ました。老子の説くところが永遠不変の真理であること、更に永遠の生命(いのち)の枠組の中に入ることの意味も、理屈でなく実感してもらいます。もっと自由に、もっと柔らかく、身体の力を抜いて自然や宇宙と一体になって生きてはどうですか。
【開催内容・日程】
1月 | 12月の続きより/人間はやはり人間らしく生きよう | 2022年01月19日(水) |
---|---|---|
2月 | 1月の続きより/レジリアンスこそ老壮思想のキーワード | 2022年02月09日(水) |
3月 | 2月の続きより/何故一人として同じ個性がないのか | 2022年03月09日(水) |
4月 | 3月の続きより/無為自然の生き方が大切なのは何故か | 2022年04月13日(水) |
5月 | 4月の続きより/「市中の山居」とは何か | 2022年05月18日(水) |
6月 | 5月の続きより/何故「水のように」が大切なのか | 2022年06月08日(水) |
7月 | 6月の続きより/自分には自分独自の生き方がある | VIDEO講義(自主学習) |
8月 | 7月の続きより/食べすぎ、言いすぎ、やりすぎ、すぎるは止めよう | VIDEO講義(自主学習) |
9月 | 8月の続きより/柔弱は剛強に優るとは何のことか | 2022年09月14日(水) |
10月 | 9月の続きより/人生を狂わす何気ない習慣とは | 2022年10月12日(水) |
11月 | 10月の続きより/「知足者富」の生き方は何故良いのか | 2022年11月09日(水) |
12月 | 11月の続きより/絶対自由の境地こそ人生のゴール | 2022年12月14日(水) |
講座概要
- ■講 師:
- 田口佳史(東洋思想研究家・イメージプラン 代表取締役会長)
- ■開催期間:
- 2022年1月~12月(全12回)
毎月1回/基本第2水曜日 ※1月、5月、7月、8月を除く - ■開催時間:
- 10:00~12:00(120分)
- ■開催手法:
- 原則としてリモート開催と致します。
尚、状況によっては玄妙館の開催も検討致します。 - ■補講対応:
- 毎回講義を録画し、補講対応致します。
- ■受講費用:
- 個人申込/月額1万円(税込)
法人申込/月額1万円(税込)× 登録人数 - ■支払方法:
- 半年払い(6万円/税込)、または年間払い(12万円/税込)の銀行振込でお願い致します。
※法人でお申込みの際は事務局までご連絡をお願い致します - ■申込方法:
- 受講希望の方は必要事項を明記の上、下記のアドレス迄お申込み下さい。
【必要事項】
1)受講希望の講座名、2)氏名、3)所属(会社名・部署・役職)、4)E-mail、5)連絡先
※弊社の講座を初めて受講される方は、この講座を知ったきっかけも教えて下さい
※ご提供いただきます各情報は、弊社にて厳格にお取り扱いさせていただきます【申込アドレス】
tao@image-plan.net
お問い合わせ:タオ・クラブ事務局
〒157-0073 東京都世田谷区砧6-15-2 玄妙館
株式会社イメージプラン 担当:長谷川
TEL. 03-5494-5320 E-mail:tao@image-plan.net