LIVE SEMINAR田口佳史 ライブ配信講座

インターネット視聴に限定したリアル感溢れるライブ講座!

遠隔地の皆様のご要望にお応えして、本年から開始される5Gによる大きな革新を先取りし、当社も「インターネットライブ配信」講座を企画致しました。

ポイントは多地点間同時の双方向コミュニケーションです。
本講義は、従来のオンラインセミナーやeラーニングのような一方通行での受講スタイルではなく、モニター越しに講師へ質問をしたり、受講者同士で話し合いも出来る、画期的な双方向のコミュニケーション・スタイルとなります。

受講者の方々からも、「実際にその場にいる感覚で質問できたので、細かな疑問点まで解消した」「普通やり取りする機会の少ない地域や階層の方ともストレートに意見交換ができ、有意義だった」といった声を多数頂戴しております。

【お申込特典】

今回お申込みの先着300名の方には、田口佳史のDVD「人生の要点」Part1・Part2を2枚セットでプレゼント致します!

●2020年6月より開講する講座は下記の2講座です

A講座

― 知の探査の旅 ―
問答講義「東洋思想の真髄を探る」

21世紀は東洋思想と西洋思想が融合した「地球の思想」の時代です。
「地球の思想」とは、宇宙的視点(Cosmic Sense)により地球の実態を、人間の行為も含めて改めて視察したところから出て来る「在るべき姿」に基づいた人類の指針です。
佐久間象山が主張した「宇宙間の実理は唯一つ」と「東洋道徳、西洋芸(技術)」という理念と、横井小楠が説いた「仁義、正義と公理による王道主義」を基盤としています。
この「地球の思想」を確固のものとする為に、東洋思想から提言すべき言説、思考を掘り出していくことを目的にし、儒・仏・道・禅・神道というわが国日本の知的資源の素晴しさにも触れ、東洋思想の魅力に漬る連続講義です。

 

【進行】

1. 前回の講義に対する質問のやり取り(60分)
2. 田口佳史によるレクチャー(60分)

 

【講座内容】

第1回 初回につき問題提起をします ×(1)東洋思想の今日的役割
第2回 前回の講義についての質問 ×(2) 東洋思想の魅力
第3回 前回の講義についての質問 ×(3)「儒教」とは何か
第4回 前回の講義についての質問 ×(4)「仏教」とは何か
第5回 前回の講義についての質問 ×(5)「道教」とは何か
第6回 前回の講義についての質問 ×(6)「禅」とは何か
第7回 前回の講義についての質問 ×(7)「神道」とは何か
第8回 前回の講義についての質問 ×(8) 日本文化として
第9回 前回の講義についての質問 ×(9) 東洋思想として一括すると
第10回 前回の講義についての質問 ×(10)東洋思想の主張とは何か
第11回 前回の講義についての質問 ×(11)東洋思想の世界的な役割
第12回 前回の講義についての質問 ×(12)「地球の思想」のまとめ

講義概要

■講  師:
東洋思想研究家 田口佳史
■開催期間:
6/18、7/16、8/19、9/17、10/15、11/19、12/17、1/21、2/18、3/18、4/15、5/20
注)8/19は水曜日、それ以外は木曜日
■時  間:
10:00~12:00(120分)
■開催手法:
インターネットライブ配信のみ
■受講料 :
A講座 問答講義「東洋思想の真髄を探る」/年額12万円(税込)
■支払方法:
1年間分を一括前払いと致します。
※但し現在のコロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み状況によってはご相談下さい
■申込方法:
下記の必要事項を明記の上、tao@image-plan.net までお申込み下さい。
必要事項/受講希望講座名、氏名、会社名、所属・役職、電話番号、E-mail
■問合せ先:
東京都世田谷区砧6-15-2 玄妙館
株式会社イメージプラン 長谷川
tao@image-plan.net TEL. 03-5494-5320

B講座

― 自分の何を伸ばせば良いのかを知る講義 ―
問答講義「この偉人のここを学ぶ」

人間的成長がより良い人生の獲得の決め手になります。
漠然と自己向上と言っても、何をどの様に行えばよいのかが判然としません。
偉人は後の時代の人の手本として存在します。いまこそ偉人の偉人たる理由を知り、それをどの様に身に付けたのかを具体的に学ぶことが肝要です。

 

【講座内容】

第1回 〔講義〕(1)勝海舟の学ぶべき要点
第2回 〔問答〕(2)前回の講義で生じた皆さんの質問に答える
第3回 〔講義〕(3)西郷南洲の学ぶべき要点
第4回 〔問答〕(4)前回の講義で生じた皆さんの質問に答える
第5回 〔講義〕(5) 佐久間象山の学ぶべき要点
第6回 〔問答〕(6)前回の講義で生じた皆さんの質問に答える
第7回 〔講義〕(7) 横井小楠の学ぶべき要点
第8回 〔問答〕(8)前回の講義で生じた皆さんの質問に答える
第9回 〔講義〕(9) 渋沢栄一の学ぶべき要点
第10回 〔問答〕(10)前回の講義で生じた皆さんの質問に答える
第11回 〔講義〕(11) 吉田松陰の学ぶべき要点
第12回 〔問答〕(12)前回の講義で生じた皆さんの質問に答える

講義概要

■講  師:
東洋思想研究家 田口佳史
■開催期間:
6/12、7/17、8/20、9/18、10/16、11/13、12/11、1/15、2/19、3/19、4/16、5/14
注)8/20は木曜日、それ以外は金曜日
■時  間:
10:00~12:00(120分)
■開催手法:
インターネットライブ配信のみ
■受講料 :
 B講座 問答講義「この偉人のここを学ぶ」/年額12万円(税込)
■支払方法:
1年間分を一括前払いと致します。
※但し現在のコロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み状況によってはご相談下さい
■申込方法:
下記の必要事項を明記の上、tao@image-plan.net までお申込み下さい。
必要事項/受講希望講座名、氏名、会社名、所属・役職、電話番号、E-mail
■問合せ先:
東京都世田谷区砧6-15-2 玄妙館
株式会社イメージプラン 長谷川
tao@image-plan.net TEL. 03-5494-5320
タオ・クラブ・メールマガジン
このページのトップへ